このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会社情報
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
日本文教出版
HOME
中学校の教材
小学校の教材
ダウンロード資料
お知らせ・関連情報
HOME
>
中学校の教材
>英語
英語
英語
>> コンテンツ詳細
英語の読み書きの導入に最適なフォニックス&ペンマンシップ
E-NAVI
学年
1年
体裁
B5判 56ページ オールカラー
定価
400円(税込)
準拠
東京書籍 / 開隆堂 / 三省堂 / 標準版
付属品
教師用CD(2枚)およびCDスクリプト集
生徒用解答
別売
著者 宮本奈緒子
★ダウンロード資料あり
中学生に役立つフォニックスが身につく
フォニックスを学習することで,英語が「だいたい読める!」と実感できる内容構成になっています。読み書きの入門期に生徒の自信をつけ,「英語学習に取り組む」土台を培います。
多くのフォニックスのルールのうち,中学生にとって役立つものだけを紹介しています。
フォニックスを「知る」「わかる」から,定着させて「使える」までをサポートします。
楽しみながら学べる内容構成
小学校外国語活動で慣れ親しんだ単語や表現も使ったアクティビティで,小中の移行がスムーズにできます。
豊富なアクティビティで楽しく学習を進められます。
見やすく興味をひくイラストとデザインにより,生徒の知的好奇心を刺激します。
くり返し聞いても飽きない音声教材が生徒のモチベーションを保ちます。
著者によるE-NAVI紹介
⇒
『E-NAVIは音(小学校英語)と文字(読み書き)の架け橋です。』
「聞き取る→発音する→読む→書く」
という言語習得の自然な流れにそって学習を進めていくため,学習者が負担を感じずに音や文字に馴染むことができます。
《本の構成》
【Chapter Zero】
身近なことばを聞き取ろう。
小学校で慣れ親しんだ単語や表現を使って,英語のリズムや発音を楽しみます。
〈p.2試聴〉
CD1-2
CD1-3
★お使いのブラウザによっては,ご試聴になれない場合があります。
【Chapter 1】
アルファベットを使いこなそう。
アルファベットが得意な生徒も,そうでない生徒も,みんなが楽しめるペンマンシップ。
【Chapter 2】
フォニックスをマスターしよう。
◆ 基礎編 アルファベットの音読みを使って短い単語を読む
〈pp.28-29試聴〉
CD2-3
〈p.32試聴〉
CD2-20
CD2-21
CD2-26
◆ 中級編 サイレントeの単語や,she,meなどの代名詞を読む
◆
発展偏 2つの文字で作る音(母音字+母音字/子音字+子音字)の
特に重要な組み合わせを読む
【Chapter 3】
筆記体を書いてみよう。
筆記体のペンマン
シップ
。最終ページにはグリーティングカードなどで使える表現例つき。
《フォニックスを指導する時期》
クラスの状況に合わせてお使いいただけます。
使用例 ※あくまで例であり,これらをお勧めするものではありません。
【
時期】 4-5月に全て
基礎編までを4月,中級編・発展編は定期試験後や夏休み前
【使い方】 E-NAVIのみを集中して使う/
教科書と並行して使う/
E-NAVIの曜日を設けて使う
E-NAVI概要・指導時期例
★音読みカード
(
ダウンロード
)
フォニックスの基礎となる「音読み」を練習するためのカードです。(B5サイズ)
★アルファベットカード
(
ダウンロード
)
ありそうでなかった! アルファベットの小文字一覧カードをダウンロードできます。お好きなサイズに切っていただき,アルファベットカードとして,単語のなりたちの説明などにご利用いただけます。
記入者:
管理者
中学校の教材
美術
国語
英語
社会
数学
特活 その他
スケッチブック・クロッキー
ホーム
|
会社情報
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project