生徒も先生も使いやすいみんなに優しいワークです!- 丁寧な問題構成で答え方をサポート。さらに詳しい解説で生徒1人でしっかり復習できます。
- 記述問題には着眼点や書き方を示す「ふむふむガイド」を設置。答えの探し方,作り方をしっかりサポートします。
- 学習の目標を分かりやすいイラストで解説した「ゲット! 読みワザ」がいっそうの教材理解を後押しします。
- 教師用CDで「話す・聞く」力と「漢字・語句・文法」の力が身につきます。
- 書きやすく軽い用紙を採用。生徒の負担を軽減しました。
《R4新企画》NEW!・
「話し合いNG集」 「情報の扱い方」,そして「話すこと」「聞くこと」で大切な論理的な対話について考えるためのショート動画集です。
・
「シンキング・シート」 ベン図などのシンキングツールを用いて,文章の内容を把握し,考えの整理を行うためのワークシートです。
・
「ハヤテス」 先生方にご利用いただける便利なツールができました!
《本編》
つかむ
細かな読解に入る前にあらすじをつかめるよう,文章の構成やあらすじを確認するページを各教材の冒頭に入れました。これを使えば精読の前に生徒の理解度をそろえ,授業にスムーズに入ることができます。

解く
定期テスト対策としても使えるように,出題形式を改良しました。
生徒の手が止まりがちな記述問題には
「ふむふむガイド」を設置。キーワードを導き出し,少し考えて解答を作る形で記述解答をつくる力が身につきます。

ゲット! 読みワザ
教科書の「学習の目標」を
イラストで解説。授業で学習したことや,単元でつけたい力を自学自習で十二分に理解できるように構成しました。

深める〈記述〉単元で学習した事項について,本当に力がついているか,記述形式の問題で確認できます。もしつまずいてしまってもQRコードを読み込めば解説動画を見ることができるので,記述問題も抵抗なく取り組むことができます。
深める〈実践〉教科書以外の長文読解問題を新規に設置。初見の古文の問題にもチャレンジできます。
《教師用付属CD》(各学年2枚)
「話す・聞く」活動を収録した「聞き取りCD」と,自由にプリントアウトして使えるテスト・練習プリントを収録した「プラスCD」の合計2枚が付きます。
プラスCD収録内容
①「読むこと」テスト用替え問題 (準拠学年別 15題材程度)
②古文・漢文テスト (標準版 10回)
③漢字・語句テスト(標準版 20回)
④文法テスト(標準版 16回)
⑤硬筆練習プリント(標準版 30回)
⑥語句トレ (準拠学年別 7題材程度)
⑦書き取り10問テスト (準拠学年別 35回程度)
⑧漢字検定対策テスト(6級~準2級) (標準版 24回)
⑨小学5・6年漢字練習プリント (標準版 33回)
⑩聞き取り問題・解答
⑪チャレンジ!長文記述 (光村版のみ・学年別 約7回)
⑫新出漢字練習シート (準拠学年別 約60枚)
⑬読み書き20問テスト(光村版のみ 各学年30回程度)
教師用CD-ROMの収録内容など,本誌サンプルは以下もご覧ください!